突撃!み~きゅる販売店/第1回/がじゅまるガーデン

地域情報誌「み~きゅるきゅる」

2007年04月20日 11:52


現在、「み~きゅるきゅる」を置かさせていただいているお店がいくつかあります。
「み~きゅるきゅる」を取り扱っているお店の方々の声をお届けします。

第1回目は那覇のにぎわい広場にお店を構える「がじゅまるガーデン」さん。
お話いただいたのは、がじゅまるガーデン看板娘・新垣仁美さんです。


────────────────────
エコアンテナショップがじゅまるガーデン
〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2-7-10にぎわい広場内
TEL 098-868-7841
運営団体「沖縄環境アセンブリー」のブログ
http://assembly.ti-da.net/

────────────────────

Q)まずお店の紹介からお願いします。
---
那覇の第二牧志公設市場跡地である「にぎわい広場」の一角にあるお店です。
県内産の無農薬お野菜や無添加石けん、こだわりの雑貨諸々、私たちの体と自然にやさしい商品おいてます。

Q)「み~きゅるきゅる」はどんな人が買っていきますか?
---
私の知り合いは買っていってくれますよ。NPO・NGOなんかで活動をしている人は結構買ってくれますね。み~きゅるの活動自体にも興味を持っているのかも。
ふらっとお店にくる地元の方も自分のまちのことということで、買ってくれています。
観光客もたまに来ますね。

Q)仁美さんが思う「み~きゅるきゅる」の魅力って何ですか?
---
そのまちの成り立ちや歴史を感じることができることですかね。まちのよさ・魅力も再認識できたりするところがみ~きゅるの魅力ではないでしょうか。歴史だけでなく、これから(未来)のまちについても触れているところがいいですね。やっぱり暮らしている「今」と「これから」が大事ですから。

Q)今後どんなエリアを取り上げてほしいですか?
---
「牧志」ですね。公設市場などマチグヮーのにぎやかなところも是非見てみたいです。牧志は変化が早いし、大きいのでは?そんな牧志の今を見ておきたい気持ちが強いです。

Q)次号(Vol.5)の特集は「開南」に決まりました。次号に期待することは何ですか?
---
開南っていうとバス停のイメージが強いです。バス停関連でどこまで記事が深まっていくのか期待しています。

Q)最後にこの記事を見てくれている方々へ一言!
---
疲れたときには、気軽に休みに来てください!!

聞き手)ありがとうございました~。
                     (聞き手:宮道喜一)2007年4月16日




関連記事